これが自分の人生における何度目の春なのか忘れたが、今年の春、
なんだかへんだったよねぇ。4月になってもさっぱり暖かくならなくて、
ぜんぜん4月の感じがしなかったもの。4月の後半になっても
ブリザードのような雪が降っていたし、普段は3月末日をもって暖房
器具を封印するのが私の習慣になっているのだが、今年は4月末ま
で暖房を使っていたものなぁ。こんなに寒い4月って、私の人生の中
で今までになかったなぁ。
通常のここ札幌ではゴールデンウィークの後半に桜が開花して、5月の
10日くらいには満開になるんだけど、今年は5月も終わりそうな今頃に
なって満開なんだものなぁ。
これ、昨日に私が撮影した、近所のボテザクラの写真。
http://okurahoma777.hp.infoseek.co.jp/botezakura1.jpg
http://okurahoma777.hp.infoseek.co.jp/botezakura4.jpg
ボテザクラ? そんな桜、誰も知らないだろうねぇ。知らなくて当たり前。
だって私が9歳の時に勝手に名づけて、今になってもその名前で呼んでい
る桜の名前なんだもの。私は植物の名前は苦手で、今でも良くわかっちゃ
いない。桜にはいろいろと種類があって、何っていう名前なのか知らない
けれど、白っぽい花のやつとか、濃いピンクの花のやつとかがあって、咲
き方も違っているんだけど、私が子供の頃から好きだったのが、上記の写
真にある、花が小集団に分かれて、ボテっ、ボテっ・・・と咲いているボ
リュームのあるやつなのだ。ボテっ、ボテっと咲いているからボテザクラ。
何と明快なネーミングなんだろうか!と自分の心の中で自賛し、その後、
ずぅ~とその名称で自分では呼んでいるのである。他人にその名前で、
「あ、ボテザクラが咲いている!」
とか一切口にして言ったことはない。自分の心の中にそぉ~っとしまって
いる名前なのである。本当の名前は何っていうのか知らないけれど(八重
桜なのぉ?)、この桜を見るたびに、私は心の中で、
「おぉ、今年もボテザクラが咲いている」
とつぶやいているのだ。
このままボテザクラの名前は誰にも知られることもなく終わってしまうん
だろうなぁ・・・と思い、ちょっとだけここに書いてみることにしてみま
した。この名前を普及させたいとは思わないけどね。
コメント